臨床研修

ホーム臨床研修臨床研修(医科)活動内容

活動内容

  • 臨床研修(医科)
  • 臨床研修(歯科)

初期レクチャー

入職後、約2週間の研修医向けレクチャーを院内外講師により幅広く行います。
(平成26年度の内容;救急車同乗実習・救急蘇生講習・救急医学会認定ICLS受講、縫合実習、気道確保、マネキン実習、採血・静注実習、ME機器操作実習、救急エコーFAST、医療安全に関する講義等)


  • 外科縫合実習

  • CVカテ エコーガイド下穿刺

  • 注射実習

  • ICLS講習会

各診療科での研修


  • 手術中の麻酔管理

  • 外科手術介助

地域医療研修

"コールメディカルクリニック広島(在宅医療)""廿日市記念病院"(療養・在宅リハビリ)"吉和診療所""福島県南相馬市立総合病院(災害医療・高齢者医療)"のうち2施設でそれぞれ2週間ずつ研修を行います。


  • 吉和診療所

  • 南相馬市立総合病院

Early Bird Lecture

毎週火曜日7:00より行っています。
時間 内容
7:00~7:15 MRによる薬剤の説明
7:15~7:30 研修医プレゼンテーション
7:30~7:50 上級医レクチャー
平成26年度実施状況
日付 研修医プレゼン(7:15~7:30) 上級医レクチャー(7:30~)
4/15     大下医師 初期臨床研修医の心構えとEBLについて(7:15~)
4/22 白石医師 意識レベル低下を主訴に救急外来を受診した女性 新宅部長
(本所)
プレゼンにかかる著作権について
5/13 末廣医師 救急外来での心肺停止 荘川医師 診療記録の書き方
5/20 田妻医師 術後に吐き気をもよおしたおじぃちゃん 中尾医師 末梢静脈確保の極意
5/27 田中医師 突然の頭痛で来院した男性 河村医師 除細動器の使い方
6/3 棚橋医師 痛い痛いヒヤリ 近藤医師 胸部画像の読み方~肺炎・ARDSを中心に~
6/10 筒井医師 よくならない肺炎 久留島医師 心電図の読み方
6/17 永島医師 呼吸困難で救急紹介となった高齢者 荘川医師 胸部レントゲンの読み方(循環器領域)
6/24 吉田医師 感染症総論
7/1 中野医師 興奮しすぎにご用心 吉田医師 抗菌薬の使用方法
7/8 山口医師 よくある肺炎・・・? 近藤医師 呼吸器領域における抗生物質の使い方
7/15 大和医師 そのポーズは何ですか? 櫻谷医師 高エネルギー外傷の初期治療について
7/22 森本医師 腹痛を訴えた女性 薬剤部 外傷時の輸液の選択について
7/29 最上医師 危険な腹痛 古土井医師 消化管出血について
9/2 村田医師 若い人の腹痛 近藤医師 喘息
9/9 松田医師 寝てる間にグサッ! 児玉医師 急性動脈閉塞
9/16 竹本医師 BITE!!MAMUSHI 濱本医師 急性動脈解離~基礎の確認と急変症例の考察~
9/30 元医師 妊婦の急性腹症 杉山医師 急性虫垂炎の診断と治療

以後継続中

学会活動


  • IASGO2013(ルーマニア)での発表
    (宮本医師)

  • 第109回日本消化器内視鏡学会中国地方会にて
    研修医奨励賞受賞(藤野医師)

ERアップデートへの参加

救急研修の一環として、1回/年沖縄と東京で開催される研修に参加しています。
(①1年次は沖縄、2年次は東京 ②1年次は東京、2年次は沖縄)

その他

当院では外部講師を招き、研修医対象セミナーを開催しています。

平成26年度 研修医対象セミナー
講師 内容
山本 正治 先生
(山本内科循環器科 院長)
心臓聴診の基本
海道 利実 先生
(京都大学大学院
臓器移植医療部肝胆膵移植外科 准教授)
もし大学病院の外科医がドラッカーの「マネジメント」を読んだら~仕事や人生が楽しくなる"深いい話"~
新見 正則 先生
(帝京大学医学部外科学講座 准教授)
モダン・カンポウとトラディショナル漢方
則末 泰博 先生
(東京ベイ浦安・市川医療センター
呼吸器内科・集中治療科 部長)
誰でもできる米国流ICU回診
  • 臨床研修(医科)
  • 臨床研修(歯科)
交通案内

JA広島総合病院

〒738-8503
広島県廿日市市地御前1-3-3

TEL (0829)36-3111

FAX (0829)36-5573

アクセスマップ

電車の場合
JR 山陽本線
「宮内串戸駅」を下車。徒歩10分
広電 宮島線
「JA広島病院前」下車。徒歩0分
バスの場合
広電バス
広島総合病院バス停から徒歩0分
廿日市市循環バス
JA広島病院前から徒歩0分
お車の場合
山陽自動車道
「廿日市I.C.」下車
?