ホームがん(癌)についてよくあるご質問

がん(癌)について

よくあるご質問

がんは治る病気なのですか?

臓器 2000年度罹患者数 2003年度死亡者数 難治指数
膵臓 20,045 *19,396 0.96
67,890 56,718 0.84
リンパ腫 13,307 8,497 0.60
102,785 49,533 0.49
大腸 92,137 39,165 0.43
前立腺 19,825 8,417 0.42
乳腺 37,389 9,806 0.26
  • ※ "難治指数"が1に近いほど難治疾患である事を意味します
  • ※ *膵がんでは2001年度死亡者数を計上
  • ※ がん情報センター提供の資料からデータを抜粋しています

当院での手術症例(下表)を見ても、大腸がん・乳がんが増加していることがわかります。なお、胃がん・大腸がんの早期例の一部は内科的治療(内視鏡下切除)が施行されていますが、下表には含まれていません。

JA広島総合病院外科での手術数(2013年1月1日~2014年12月31日)
  2013年度 2014年度
胃がん 胃切除 67 60
胃全摘術 35 23
大腸がん 結腸 102 112
直腸 41 34
乳がん 乳腺全摘 30 48
乳房温存 64 39

がんの精密検査って苦痛を伴うのでしょうか?

最近では患者さんの負担の少ない検査法も開発されています。
高血圧、心臓病、糖尿病など病気をお持ちの方も、心配せずに、医師によく相談し、でも見落としのない様に、計画をたててもらいましょう。

がんと診断されました。どう対処するべきでしょうか?

最善の治療を受けるには、患者さんとご家族、そして医師との連携プレーが大切です。

「がん=不治の病」の時代から、がんが治せるケースが増えるにしたがい、どのように治すかを問われる時代になっています。また治療法の選択肢も増え、最善の治療を選ぶ際には、患者さん自身の生活や価値観にかかわることが少なくありません。

医師から、自分の病気や治療法についてしっかり話を聞きましょう。自分自身では判断がつかないときも、自分の生活や考えを医師によく伝えて相談にのってもらうことが大切です。

がんの進行度って何ですか?

各部位のがんについて治療の指針となる「ガイドライン」が作成されています。受診する病院や治療にあたる医師による治療法の違いを是正し、適正な治療を広く進めるためのものです。そこでは病気の進み具合を知る目安に「ステージ(進行病期)」という分類が汎用され、その進行度別に治療指針が示されています。

またステージとは別に「クラス」という分類がありますが、これは、精密検査で採取した細胞ががんか否かを判断する分類法です。クラス1から5までの5段階あり、クラス1~2はまったく正常な細胞。クラス4、5になると、がん細胞の特徴を認め、病気ががんであることを強く疑うと解釈してください。これはあくまでも細胞のがんレベルを表すものです。時々、患者さんの中にはステージとクラス分類を混同されて、「クラス4だって、もう手遅れだ」と早合点されている方がいらっしゃいます。