リハビリテーション科

概要・活動方針

概要・活動方針

リハビリテーションには、医師の指示の下、理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)が関わっています。

リハビリテーション実施にあたっては、身体状況や病棟での様子、医師や看護師をはじめとする他職種からの情報をもとに患者さんひとりひとりに合ったリハビリテーション計画を立案し、実施しております。また、定期的にカンファレンスを開催し、医師や看護師・薬剤師・管理栄養士・社会福祉士などと密接な連携を図り、患者さんの早期回復・社会復帰をサポート(支援)しています。また、地域の医療・福祉機関との連携を大切にし、患者さんの退院・転院先に情報提供を行うことで、より良質なリハビリテーションが円滑に行われるよう努めています。

診療支援内容

  • ◆ 運動器リハビリテーション施設基準 (Ⅰ)
  • ◆ 呼吸器リハビリテーション施設基準 (Ⅰ)
  • ◆ 脳血管疾患等リハビリテーション施設基準 (Ⅰ)
  • ◆ 心大血管リハビリテーション施設基準 (Ⅰ)
  • ◆ がん患者リハビリテーション料
  • ◆ リンパ浮腫複合的治療料

これらの施設基準に基づき、各診療科の医師からの指示の下、診療支援部門としての活動を行っています。

当科の特色

当科では入院患者さんを中心に院内全科からのリハビリテーション依頼を受けており、入院直後や手術後早期の超急性期から末期がんなどの終末期まで、多種多様な疾患をもたれた方々に介入しております。全ての疾患別リハビリテーションに加え、がん患者リハビリテーション料、リンパ浮腫に対するリハビリテーションも行っています。

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がそれぞれの専門性を活かし、他職種と協働して患者さんに介入しています。

チーム医療の取り組み

リハビリテーションを安全に行い、効果をより高めるために多職種と連携したチーム医療を行っています。入院している患者さんを対象としたカンファレンスを定期的に行い、情報交換や問題点の抽出、目標設定などをしています。脳神経外科や整形外科の患者さんだけでなく、心臓血管外科や小児科、緩和ケア科などほぼすべての診療科においてチーム医療に取り組んでいます。また、RST(呼吸ケアサポートチーム)やNST(栄養サポートチーム)などの回診にも参加し、リハビリテーションの必要な患者さんのスクリーニングも行っています。


PAD(末梢動脈疾患)患者のカンファレンスと回診
  • リハビリテーション科の参加しているチーム医療活動
  • ・心臓リハビリテーションチーム
  • ・RST(呼吸器サポートチーム)
  • ・NST(栄養サポートチーム)
  • ・RCT(呼吸ケアチーム)
  • ・腎臓リハビリテーションチーム
  • ・緩和ケアチーム
  • ・脳神経外科患者ラウンド
  • ・整形外科患者ラウンド
  • ・認知症ケアチーム
  • ・糖尿病チーム
  • ・褥瘡管理チーム